掲示板へ戻る /全部 /1- /最新20 /▼ラスト

11月の出来事

[1] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/01 (金) 11:39 No.48609

さて、5日はどうなるのか?


[45] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/14 (木) 19:23 No.48653

>生まれた時の性別で
大賛成です!恐ろしすぎて温泉にも行けませんわぁ。
旅行代金も値上がりしてるしインバウンドで何処もかしこも混んでるし
お出かけする機会も減ってるから・・・お家時間を充実させよう〜っと。


[46] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/15 (金) 11:55 No.48654

ご同様に、相続や遺産関連:男系ばかり追っていると【そんなこと知らんわ!】世代になりそう・・・。
50年、半世紀以上、家が絶え誰も書類を追わないと国といえども手が付かなくなる【放棄地】ばかりに・・・。
農地や敷地・・・、要らないものは要らないし、見たこともない地面など【知らんわ!】。
現状の生活に追われていれば【事務処理費用】などどっちでもいい・・・、罰金だったらほっとけば現物接収でもしてくれ・・・。

とにかく国民の立場に立った法律が蔑ろにされている!!!


[47] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/15 (金) 19:20 No.48655

な〜んかホントに一寸先は闇ですわぁ。
来年の初釜式、どうなるんかしら。ご親族2人も亡くされて。
そんなん下々が考えてもしゃぁない・・・ケセラセラしていよう〜。

再トラさん、お友達で周りを固めまくってるらしいですね。
シゲル君は周りにお友達居ないようで、訳分からん人達ばかりで固めてる・・・どっちもどっちねぇ。


[48] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/16 (土) 09:06 No.48656

取り敢えず【国土保全】に行ってきます。
夜は観望会です、降っても参加者が居ます。
昨日、自治体の150周年があった・・・、アクマリのコンサートをした・・・。

今日は破砕と琵琶の木の切り縮め・・・、無理せずに・・ですなあ。


[49] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/16 (土) 12:19 No.48657

>>自治体の150周年があった・・・、アクマリのコンサート
なんか良いですね。

異常気象で柿の出来もひどかったが、みかんも味が抜けてきた。
いつもは正月に親戚の子供のみかん狩り用にしていたがそのころにはただのスポンジになっていそうです。


[50] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/17 (日) 14:49 No.48658

48658.jpg (643KB) タイヤ交換しました。
例年だと獅子群には雪が舞います。

年々疲労度が・・・、タイヤは重いです。
エア圧も近年はまちまちです、ドアの裏?の表示を見ないと分かりませんデス。

画像は昨日の枝打ち前の琵琶の木です。


[51] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/17 (日) 14:52 No.48659

48659.jpg (634KB) 伐採後!!!

落とした枝・・どうしよう?!?!
琵琶の葉必要な方はあるだけどうぞ!

どうせ、土にかえるだけですので・・・。


[52] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/17 (日) 19:22 No.48660

琵琶の木、伐採前後で同じ木とは思えない姿ですね。お疲れ様でした。

昨日は今年初めて、フル装備の和装で都内のお茶会に行ってきました。
お茶席も点心席も無事に過ごせて、眩暈に始まった今年の不調から一歩前進した気がします。
昨夜は11時間も眠ってしまいました。体力を戻していかないと・・・未だこれからですわ。

今日はポカポカ、明日から気温急降下とか。何となく気分が良くないのは気圧かしら。
お茶会の疲れが残っているからとは思いたくない〜。


[53] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/18 (月) 10:20 No.48661

琵琶、もう少し道路から離れていればバランよくなったのに・・・

サラリーマン扶養者の103万円問題、どんどん話がごまかされているが、住みにくい日本、暮らしにくい日本になることは確定な気がする。
老人増えすぎてどうしようもないのね。
はてさて、この状況を利用する手はないのだろうか。



[54] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/18 (月) 12:25 No.48662

>103万円問題、どんどん話がごまかされている
政権交代しか無さそうです。
一番は消費税法の廃止です。財務省の解体も同時ですねぇ。
そして、政府自治体の無駄使い対策です。
害悪の何だかわからない組織が多すぎます。
役所の中にある、検討委員会とか議会の外郭団体など有名無実を廃止して役員の無駄経費を引き締めることも・・。
役所の選挙でえばられる人材は無償で良いんじゃ・・・、活動経費は出るんだから。

>フル装備の和装:経験が無いので想像力だけですねぇ・・・。
男のフル装備とは桁外れでしょうから・・・。

琵琶:・・・これで3年は盗難から防止できます!!!


[55] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/18 (月) 19:31 No.48663

>一番は消費税法の廃止
そうですそうです、それが一番確実に庶民を救います。

>財務省の解体
そうですそうです、諸悪の根源を一番に潰すのが庶民の救いになります。

どうにもならないのは、野党の面々誰一人としてホンキで政権交代をやろうと思っちゃいないことですね。
野党のままでも食べるに困らないから、与党にブツクサ文句垂れてれば楽勝ですもん。
溜息しか出ませんわぁ。

たまたま寄った郵便局で「骨ウエーブ測定」というイベントをやっていて、手首で測ってもらったんですけれど
結果は「骨粗しょう症の1ランク前の予備軍」でした。きゃぁ〜〜〜!!!
測定は骨密度と骨量と骨強度の3つを指標に合わせた結果だそうでした。ヤバヤバです。
とりあえず転ばないように気を付けよう。


[56] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/19 (火) 15:27 No.48664

さぶい!
もっと温暖化しておくれ・・・、暖房費がかかるぅ〜。

>郵便局:在庫してる葉書や切手が時代遅れになってる。仏事などで余分に刷って在庫してる葉書など二世代前の金額だ。
追加の金額を掛けて今様の葉書や切手にしても使う機会が激減してる。
・・・ローカルの郵便局、1時間の昼休み休憩してる:働き方改革だそうな。


[57] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/19 (火) 19:34 No.48665

ホンットに寒かったです。特に午前中の北風ピューピューには
洗濯物がハタハタはためいて、ばちばち洗濯ばさみを留めまくりました。

時代遅れ切手、売るほど在庫有ります〜。お茶の手紙では記念切手系を使うのでサイズが大きいんです。
不足分の切手を貼ると見栄え、悪いんですわぁ。

今回の寒気は明日が底のようですね。耳が冷えると血流が悪くなって眩暈を起こすこともあるというので
ネックウォーマー兼イヤーウォーマーを手に入れました。今夜はこれで熟睡できるかな、うふっ。


[58] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/20 (水) 14:27 No.48666

暑くなったり、寒くなったりが極端すぎて何を着れば良いのかわかりません。
我が家の電化製品が次々に調子が悪くなってゆきます。
さすがに30年前の換気扇はそろそろだめかな。
・・・と、言うところをばらしてベアリング交換して復活。
最近の電気屋はモーターのベアリング交換はやってくれないので
自分でやるしかない。
ベアリングはちゃんと規格が刻印されているので助かります。



[59] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/20 (水) 17:16 No.48667

48667.jpg (630KB) 草刈り機のアクセルワイヤーがエンジンのフィンの熱で融けた。
ケーブル表面の融けた樹脂がワイヤーに融け込み動きが悪い。
交換部品は到着してるんだが【さぶくて】眺めているだけだぁ。
ついでに電源ケーブルも巻き込まれ+&ー両方も芯が出ている。
2p位の蔓が巻きついて機械が倒立した時に触って融けたらしい。
この機械は4段伸ばしの最新型(数年前購入だがその後の改良版がない)だが初期型の3段伸ばしはこうしたトラブルがない。
ケーブル類が全て長くなったのでケーブルホルダーに難があるのだろう。
改良版が必ずしも良くなった・・・、とはならないようだ。


[60] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/20 (水) 19:31 No.48668

秘めは今月、目出度く前期高齢者になりました。
それでお役所の高齢福祉課からシルバーカードなるものが送られてきました。
「万一の時に連絡先やかかりつけ医等を知らせる緊急連絡カード」だそうです。

そして「高齢者の元気で長生きを応援する」ために様々な体操教室や施設を無料で利用でき
参加する度にポイントが貯まって、協賛店で使えたりするらしいのです。
どうやら高齢者を外に引っ張り出すことで、認知予防やフレイル予防に繋げようという趣旨のよう。
バスの無料チケットの方が良かった気もするけれど、ポイ活とすれば結構使える範囲が広いので
シルバーデビューしてみようかなーと思っています。暖かい日を選んでね。うふふ。


[61] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/20 (水) 22:18 No.48669

>目出度く前期高齢者・・・
それはめでたいですなあ、死なずに生きてきた証ですよ。
当方は先月に後期高齢者に、・・・でだんだんと【出不精】になりますが生きるための買い物が健康にいいようですよ。
我が家の97歳は週に一度、孫を連れてスーパーへ!
会計して包丁握って・・・・、少々高い買い物でも健康第一、病むより良い・・、と考えています:実際腐らせることも多いんですが。
(現実は孫が一番大変ですがね)


[62] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/21 (木) 15:27 No.48670

高齢者割引で飛行機、映画、バス等安くなりますね。
私ももうすぐ追いつき追い越せ。


[63] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/21 (木) 16:45 No.48671

近隣に>飛行場なし、映画館無し、バス運転間隔が長すぎる等・・
 、、で、役に立たないし、あっても駐車場が無いです・・・。
高齢者割り引きで唯一使えたのが【奈良県立博物館】だけでした・・、
しかし今は不可になっています!
街中でお茶をだしてくれるサービスもありますが、そこに行くのは車が必要です。
郊外部では使えないサービスばかりデス。
ほとんどが商店街におんぶにだっこ状態、気の毒なのは市街地のサービス業の女将さんです。


[64] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/21 (木) 19:25 No.48672

飛行機・・・今の体力ではリスクが高いと思われ。
映画館も割引あるんですね。これは使えるかも。観たい映画があるかどうか・・・。
バスは割引無しなんですって。高齢福祉課の窓口でバッサリ言われました。

まずは出かけても翌日寝込まない程度の体力をつけることが最優先課題ですわ。
今年前半、ほとんど動くことができなかった代償は大きいです。


[65] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/22 (金) 11:21 No.48673

最近、国際政治ニュースが伝わってこない・・・。
アルファベット略語表記やカタカナ略語など考えているうちに何のニュースだっけ???
これって、老化だけじゃないと思うが・・・。
そういえば日本放送協会の年末番組も歌番じゃなくグループ毎の運動会だしね!
団体名も首をかしげるし、個人の顔もわからぬぅ・・・:記憶する気もないが、普段から見ることも無いしね。
団体内の隠語ならまだしも、業界が変れば略称やアルファベット略称表記は意味が変わる・・のだ。

【トクリュウ】って文字で何を連想しますか? 新しい恐竜かも。

放送業界(界隈)や新聞業界(界隈)は考えるべきだ・・・、と思う。

年末になると役所絡みの会議には【飲み会】がつきものだ、気をつけましょ!


[66] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/22 (金) 16:20 No.48674

バスは割引は自治体によるとは思いますが、免許返納した老人の買い物はどうするんだろう。
この辺りを考えないと免許は返せないなぁ。

いよいよ12月が迫ってまいりました。
どうしよう・どうしよう


[67] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/22 (金) 19:32 No.48675

実家は市内の外れの田舎でした。老人の足だと駅まで徒歩30分ほど。
唯一の足は1時間に1本のコミュニテイバスです。ご近所で免許返納した高齢者は見当たりません。
最近は移動コンビニを見かけるようになりました。
あとは、介護認定を受けられれば買い物支援などしてもらえますけれど。
と・・・なんか、書いてるうちに気分が暗くなってきちゃったわぁ。
何処で暮らすか、終の棲家をどうするか・・・本気で考えるようになった前期高齢者でぇ〜っす!

今朝、シニア応援登録団体が、近所の公園でラジオ体操をやっている会にデビューしました。
1ポイント(20円)ゲットです。地味に地道にの、お年頃になったのかな。


[68] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/23 (土) 09:09 No.48676

行ってきます、国土防衛の日です、費用と税金は自前です!
要らない固定資産の放棄法案を作るべきですねぇ・・。
自走出来なくなるまでやらざるを得ない・・・・。
生まれ育った土地じゃないので未練も思い入れも全くない・・、のですが。

冬タイヤにしましたので燃費も落ちる。


[69] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/23 (土) 14:56 No.48677

帰着。
草刈りに徹しました。


[70] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/24 (日) 10:00 No.48678

地球温暖化でも寒くなってきました。
遠くに見える富士山も雪化粧になっております。
固定資産、持っているだけで金がかかる不条理。
ってか、数十年持っていると場所によっては税金のほうが高いという不条理。
そりぁ、売れなくなるわなぁ。
現国王の育ちの悪さがマスコミで批判されておりますが、
そんな人をなぜ選ぶ。選んだ奴らも責任取れや。
あ・この国はドラクエではなくリアル世界だったか。


[71] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/24 (日) 12:14 No.48679

リアルにヤバい!!
大きな黒点群が回転してきました。
赤道に沿って比較的大きなものも・・・・。
衛星通信は要注意加茂しれません。

草刈りで首&腰を・・・・、日野正平も腰からでしたぁ。
琵琶の枝をたっぷりと温泉に放り込んだら何となく【効く】ような気もします・・・、気だけですがね。

ちょい養生しますぅ〜〜〜。
血液検査の結果、腎機能にやや低下があるもののすべてが良い数字に移行してました、飲んでる【ヤク】の特性が腎機能数字を下げるそうです。
6月ころは耶馬目な数字でしたので。

しかし、さぶい!!! 温暖化を望みますよん。


[72] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/24 (日) 17:48 No.48680

寒いですね〜。冬は温暖化、夏は寒冷化を希望しますぅ〜。
急な寒さのせいか、血流が悪くなっているようで気分が悪いです。
血圧も平気で140を超えてしまったり。暫く様子を見ながら静かに暮らしたいですが
明日からハードなお仕事が入っていて、とにかく無事にやり過ごしたいと思います。
なんだかんだ今月は忙しくなっちゃって、あっという間に月末になりそうです。


[73] 投稿者:ゆかりちゃん! 投稿日:2024/11/25 (月) 00:27 No.48681

48681.jpg (342KB)  あっという間に月末ってホントw
実は今月初めに商工会議所女性会全国大会で琵琶湖に行ってきました。
琵琶湖周辺は今年の大河に合わせてどこもかしこも源氏物語に便乗、京都のような雰囲気でした(笑)
主催も思いっきり便乗してた‼^^;

びわ湖放送ニュース(2:05〜)
https://www.youtube.com/watch?v=AuTRL3GqXMg&t=319s
※長野県の席は別のホールに振り分けられたのでこの動画にうつってないです。
(と、思ってたらステージ後ろのスクリーンに写り込んでました‼自分しか分からない&自分でも分からないw)

こちらの会議所のページにも写り込んでました^^;
最後から二番目の画像に。
https://note.com/ucci_woman/n/nedf558dc9c80


[74] 投稿者:ゆかりちゃん! 投稿日:2024/11/25 (月) 00:35 No.48682

48682.jpg (633KB) 小道具持ち込み!!w

※バスの中で読むつもりで持っていったのに、本を開いた瞬間に酔ったので読むのをやめて小道具にしました^^;


[75] 投稿者:ゆかりちゃん! 投稿日:2024/11/25 (月) 00:55 No.48683

48683.jpg (797KB) 満月寺浮御堂。
ただ、名前のわりにお月見とは縁遠いようです、しらんけど。


[76] 投稿者:ゆかりちゃん! 投稿日:2024/11/25 (月) 01:05 No.48684

48684.jpg (419KB) 懇親会
特に発光体になってなかったかと思われますが、それはそれとして山と湖を恵んでいただきました(^¬^)


[77] 投稿者:ゆかりちゃん! 投稿日:2024/11/25 (月) 01:20 No.48685

48685.jpg (376KB) 石山寺の住職の記念講演。
紫式部と藤原宣孝の歌のやり取りや道綱母・紫式部・東三条院の参籠なんかの大河ドラマに合わせた内容とか、現代の石山寺でやってる観月会の様子とか、興味を惹く内容でした☆


[78] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/25 (月) 10:32 No.48686

寒すぎて我が家の犬は体調不良。
どんだけ過保護に育ったのか。24時間暖冷房がお望みか・・

>>源氏物語に便乗
観光資源がたくさんあるのは良いですね。
PR次第で税収があがり、道路もきれいになります。
我が国の殿は人気がどんどん落ちてゆく。
そりゃあ、知ってて選んだんでしょう。

太陽黒点と第三次世界大戦・・いよいよ電気無の生活が始まるのかな。
とりあえず携帯電話とゲーム機の充電ができるぐらいの
ソーラーパネルは確保してある。


[79] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/26 (火) 10:22 No.48687

各社黒い金曜日が始まっているようです。
海外通販サイトで1万円以下なら消費税が免除(輸入の特例)。
中華密林なAliexpressは最近トラブルを起こすような業者も減って比較的安心かと。
業者にいろいろの連絡があれば英語ですが、最近は自動翻訳で十分です。




[80] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/26 (火) 12:33 No.48688

48688.jpg (612KB) 柿がぁ・・・。
多分駄目だろうなぁ・・・。

これも岸田悪代官とその取り巻きのせいだ。
定額減税・・・、どうしてくれよう!!!


[81] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/26 (火) 14:07 No.48689

岸田時代の閣議決定法案・・・、相当ヤバいよ。
税理計算関係が【ひでえ】ことがぞくぞくと・・・。

岸田時代の法案だけでも元に戻すべきだなァ・・・。
国民にとって迷惑な事ばかり・・・。

今日は朝から風が強い!!!
こんな日に失火したら凄いことになりそうだ。


[82] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/27 (水) 11:16 No.48690

>>柿がぁ・・・
気温ですか?あったかいのかな?

温暖化でトマトが不作と言っていたけど寒い地方はチャンスでは?
北海道がマンゴー、パパイヤの一大産地になる日も近いのかな。


[83] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/27 (水) 12:12 No.48691

>北海道がマンゴー、パパイヤの一大産地になる日も近いのかな。
・・これがこれからのアイデアでしょうなぁ・・・。
自然が変わるんだから原産地・加工地も移動でしょう。
足かせは農地の自由度の無さでしょう・・・、固定資産税欲しさに。
縄文の時代は結構な民族移動がありました・・。
縄文の焼き物の炭酸ガスで気象への影響が出たとは思えませんしねぇ。
いずれにしろ縄文海進と同じように暖かくなって海が列島に進出してきます。
その時代が過ぎるとアイスボールへと変化します。

今日は暖かいです。

今話題になってるいろんな税制は何時から運用なんだろか・・・
、定額減税計算に今の話題・・・、同時に降りてくると【事務屋さん】には税金計算給付金が絶対に必要だねぇ。
ついでに消費税も廃止すると計算がもの凄く楽になります、国民に感謝される行政ですよ!
特定扶養控除、ここにまで影響出ますよん。


[84] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/28 (木) 09:09 No.48692

日本の中小企業産業構造がまずいなぁ。
国策で最低賃金上げることだけ決めて税金でわけわからん事務手数を増やす。
国営放送はこれでサクセスストーリーを放送するけど
創業者一族の二世、三世のゆとり教育社長には荷が重い。
経営側も交換しやすい低賃金ワーカーは正社員やめてタイミーさん。
あふれた人は高額バイトにすがるしかない。
最低賃金上げるということは「境界知能」(IQ70以上85未満)日本の全人口の14% 7人に一人の首を切れということらしい。
ちなみにIQ70以下の人は約2%だそうです。
個人商店はAmazonや楽天に押され、工場のライン工はロボット。
刑務所暮らしのほうが3食保証で今よりましだと思う人が増えるだけ。
耕作放棄地集めて大規模国営の農場作れば自給率も上がって良いのでは?


[85] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/28 (木) 11:52 No.48693

>大規模国営の農場・・・:これが江戸から続く【水利権】【入会権】などと、最近の農地基盤整理で手入れした税金の借り入れ分と個人の出資と組合の割合など・・・・。
GHQの政策通りに動いていて、どうにもならないような法律形成なんすよ!
ホントの(政治【家】)が出なければ植民地政策から脱却できないでしょうな。
国内が法律も経済も行政も官僚も天下りもすべてが【行き詰った】状態ですよん。
厭世気分になるよう【仕組まれて】ます。

同世代が逝き始めましたぁ・・・、動脈瘤破裂・脳出血・心筋梗塞・脳梗塞・貰い事故・転落・・・・。
来世に救いを求める旅に出ましょうかねぇ・・・。
これだけ社会が鬱積してくると【相続】や【税処理】など事務義務など一切放り出せば後の役人や政治家が困るだけですなァ。

相続義務など10万円の罰金を払えばそのままでもよさげですよ。
逝ってしまえば【♪ケセラセラ〜】ですかね。


[86] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/29 (金) 11:13 No.48694

ふん!
>閣僚会議で、国家公務員の今年度の給与を引き上げを決めた。行政職の月給は平均2・76%・・・

お手盛りか?! 来年度じゃなく【今年度】だってさ。
民間のことが分かっていないよーだ。


[87] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/29 (金) 11:14 No.48695

>>10万円の罰金
追徴課税という罠もありますよぉ。ミスってたんまりとられた気がする。

本日、11月の最終営業日。
来週から12月です。
年末大掃除と来年の準備をそろそろ始めないと。
大国が核のボタンに指をかけて脅しているようですが、
来年も地球が滅亡しないことを切に祈ります。


[88] 投稿者:みかみ 投稿日:2024/11/29 (金) 11:15 No.48696

>>民間のことが分かっていないよーだ
役人は会社で働くということをわかっていない。
キッザニアにでも行って職業体験してほしいものです。


[89] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2024/11/29 (金) 12:26 No.48697

この秋は【精神ストレス(一部肉体ストレスも・・)】でおかしくなっている・・・:良くない傾向だ。
入ってくる情報がより悪い方へ移行している。
滅入ることばかりでヤクを24時間の限界まで服用・・。

無駄な税金、払いたくないよおお。
Tナンバー申請しなきゃよかったが取引相手は輸出企業だからなあ・・。

カキコするだけで大部放出されてるようだ・・・、ご迷惑をおかけしますぅ〜。


[90] 投稿者:秘め 投稿日:2024/11/29 (金) 17:57 No.48698

このところ、おかしくなっている人が身近にも増えている気がします。
ストレスの直接的な原因は人それぞれ違うようですが、根っこにあるのは
がんじがらめの世の中での閉塞感という気がしています。
カキコで放出されるなら、平和的で何よりだと思います。

今週は世の中から幽体離脱しているかのような状態でした。気づけば今日は金曜日。
そうして明日は月末。何もかも抱えたまま突っ走るのは放棄した事を思い出し
命にかかわらない事はバサバサ切り捨てて年の瀬を迎えようと思います。



掲示板へ戻る /全部読む /前20 /最新20 /◆RESを書く◆ /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail ←入力禁止  
コメント日本語必須
URL ←入力禁止
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色